 |
今月は節分ですね。今年は2月2日になります。なぜかというと・・・立春が3日で節分は立春の前日になるため今年の節分の日が2日になるそうです。恵方の方角は南南東です!! |
|
|
 |
|
今月の目標
料理をつくる楽しさやおいしさを体験しよう
|
|
ふじぐみさんに聞きました!!
お昼ご飯・おやつ人気ランキング<主食>
1 カレーライス
2 おにぎり
3 パン
<主菜>
1 なすとペンネのミートグラタン
2 ハンバーグ
3 マーボーどうふ
ちきんなんばん
5 からあげ
ソースカツ
<副菜>
1 なっとうサラダ
2 ポテトサラダ
3 にんじんサラダ
4 コールスローサラダ
5 いためきゅうり
<スープ>
1 たまごすーぷ
2 コーンチャウダー
3 わかめスープ
4 みそしる
5 ちゅうかふうたまごスープ
<デザート>
1 フルーツヨーグルト
2 ゼリー
<おやつ>
1 みたらしだんご
2 スイートポテト
3 もっちりどーなつ
4 かれーまん
5 やきおにぎり
(残念ながらふじぐみさんのハッピーランチ会食は中止となった為、今回聞いたランキングを2月のメニューに取り入れています!!) |
|
|
 |
|
今年は例年にないくらい寒い日が続いています。2月3日は、暦の上では立春で春を迎える時期とされていますが、まだまだ気温が低く乾燥した日々が続きます。胃腸炎などの感染症も流行っているので手洗い・うがいをしっかり行い、予防に努めましょう。 |
 |
突発性発疹 2名
溶連菌感染症 2名
インフルエンザA 1名
~もしマスクがないときにせきが出そうになったら...~
☆ティッシュペーパーやハンカチなどで、鼻や口を覆います。
☆ティッシュペーパーやハンカチがない時には袖で覆います |
 |
●ポケットに手を入れたまま歩かないようにしましょう!
→両手を入れたまま転倒してしまったら、前歯を折ったり、口唇を切ったり、顎を数針ぬうなどの大けがをする可能性があります。
●1時間に1回(5~10分)換気をしましょう。
→コロナ対策にも有効です。暖房をつけたままでも効果があります。
●マスクの着用+咳エチケットを守りましょう。
●手洗い・うがいをこまめにしましょう。
●人の多い場所は避けましょう。
●乾燥しないようにしましょう。
最適な湿度は50~60%台 |
 |
・潜伏期間:1~2日間
・感染経路:患者の鼻腔・咽頭・気道粘膜からの飛沫感染です。
(ウイルスで汚染されている手指から感染することもあります。)
・主な症状
突然の高熱
強い頭痛
全身倦怠感
筋肉や関節の痛み
くしゃみ・鼻水など
重い合併症(肺炎・中耳炎・心筋症・脳症)
△おう吐・下痢・腹痛を伴うこともある
<登園の目安>
発症後5日を経過かつ解熱後3日(解熱日を含まない)経過していること
※登園には医師による登園許可書が必要です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|