 |
◎ お正月の伝統行事に楽しく参加しよう。
◎ 寒さに負けないで元気に過ごそう。
|
 |
園だよりやクラスだよりで行事や1日の予定をお知らせしていますが、チェックを忘れて忘れ物があったり、時間に遅れてしまうことがあるようです。
子どもたちは、ちょっとしたことで気持ちが左右されて、意欲をもったり、失ったりすることがあります。
気持ちよく、そして意欲満々でおともだちと過ごせるようご家族のフォローをお願いします。 |
|
 |
先月のばら・ひまわり・ふじぐみの発表会、たくさんのお客様に来園いただき、ありがとうございました。はりきって演じる子どもたちや緊張と恥ずかしさで真っ白になってしまったおともだち。
「かわいい」「すごい」と歓声を送り、保護者の中には目頭を押さえられている姿もあり、職員もたくさんの感動をいただきました。
2月には、もも・ゆり・たんぽぽの発表会が待っています。当日までの取り組みや過程を大切にしながら過ごしたいと思います。 |
 |
子どもたちの遊びは、遊具を使うものばかりではありません。
寒い日の園庭、子どもたちが目を輝かせて見せてくれたものは、飛行機ジムについていた雫がかたまってできた小さな氷。冷たいと言いながらもその顔は笑顔いっぱいで、いかにも宝物を見つけたとばかりに得意顔でした。
自然からの冬の贈り物、次に何を見つけるかな。 |
|